ヤマモトショウ
記事一覧
ヤマモトショウ全曲リストとヤマモト楽曲大ショウ
#ヤマモト楽曲大ショウ に向けて随時更新していきます。 #ヤマモト楽曲大ショウについて2023 /2/19 ヤマモトショウの誕生日当日の夜 20:00頃より配信(URLは後日公開)番組…

オンラインワークショップについて
いつも #ロゴススタジオ ワークショップにご参加いただきありがとうございます。 11月12月に関しては、スケジュール等々の都合でオンラインでのワークショップの開催を行…
ヤマモトショウ全曲リストとヤマモト楽曲大ショウ
#ヤマモト楽曲大ショウ に向けて随時更新していきます。
#ヤマモト楽曲大ショウについて2023 /2/19 ヤマモトショウの誕生日当日の夜
20:00頃より配信(URLは後日公開)番組として
「#ヤマモト楽曲大ショウ」を開催します。
作家・音楽プロデューサーのヤマモトショウがこれまで関わった曲(作詞作曲編曲プロデュースなど)をめちゃくちゃざっくりランキングしたり、それについて楽しくお話しする「
2022年ヤマモトショウworks
MVある曲まとめ
fishbowl 「熱波」(作詞作曲編曲)
FRUITS ZIPPER「わたしの一番かわいいところ」(作詞作曲編曲)
リルネード「サルネ!」(作詞作曲編曲)
SANDAL TELEPHONE「レビュープレビュー」(作詞)
fishbowl「白線」(作詞作曲編曲)
寺嶋由芙「ラブ*ソング」(作詞)
新しいwebサービス"Talent"をつくりました。
作詞家/音楽プロデューサーのヤマモトショウです。
この度
"Talent"という新しいwebサービスをつくりました。
ぜひみなさんにも使って欲しいので、少し内容を説明します。
"Talent"は「お願いプラットフォーム」で、web上であなたが何かを誰かに教えてもらいたいとおもったときにそれを「お願い」できるようなサービスです。そして、お願いされた人はそれを"Talent"上でイベント(セミ
#音楽ミステリー小説 第4作 「深い海」
問題をつくるのと解くのは、どちらが難しいのだろう。学校、という組織に属して十数年、卒業してすぐ社会人となり、わたしは今レコード会社で音楽をつくって、そしてそれを売ることを仕事にしている。それでも基本的にはずっと、問題を解くのが私のすべきことだった。それが学校ならテストだろうし、今だったらどうやって曲を、CDを売るのかという問いである。
CDは売れない、というのはもう何年も前からいわれはじめ
作詞の教科書(仮) 2.2.1 「そもそもどうして曲先で音楽がつくられるのか」
前述通り、歌詞つまりはテキスト単体ではその評価が難しいことにある。2.1.3で述べたようにそれは詩として判断されることもないし、もちろん音楽的にもそれそのもので評価されるような対象ではない。
作詞の教科書(仮) 1.2 「どうして(あなたは)作詞がしたいのか」
おそらく、これを読む人のほとんどが「作詞をしたい」とおもっているように思う。あるいは、すでに作詞をしているがそれについてのより体系的な知識が欲しいとか、思うようにいかないので何かしら打開策が欲しいとか様々な状況はあるだろうが、基本的に「作詞をしたい」という気持ちは共通しているように思う。
オンラインワークショップについて
いつも #ロゴススタジオ ワークショップにご参加いただきありがとうございます。
11月12月に関しては、スケジュール等々の都合でオンラインでのワークショップの開催を行わない予定です。
現在ワークショップで扱っている 「作詞の教科書」の各章については11月12月中も随時公開していくので、そちらの方をお読みいただき、何かありましたら
info.apriorimusic@gmail.com
にご