ヤマモトショウ

作詞家です。作曲、アレンジなども結構します。音楽プロデューサでもあります。#ロゴススタジオ で作詞について書いてます。「#音楽ミステリー小説」も書きはじめました。よろしくお願いします。 ご連絡は info.apriorimusic@gmail.com にお願いします。

ヤマモトショウ

作詞家です。作曲、アレンジなども結構します。音楽プロデューサでもあります。#ロゴススタジオ で作詞について書いてます。「#音楽ミステリー小説」も書きはじめました。よろしくお願いします。 ご連絡は info.apriorimusic@gmail.com にお願いします。

マガジン

  • #ロゴススタジオ まとめ

    • 34本

    #ロゴススタジオ がついた記事や、その他作詞に関する内容の記事をまとめています。

  • ヤマモトショウworks

    ヤマモトショウが作詞、作曲、編曲などで関わった楽曲についての記事をまとめます。

#ロゴススタジオ まとめ

#ロゴススタジオ がついた記事や、その他作詞に関する内容の記事をまとめています。

くわしく見る
  • 34本

作詞解説短期連載 第五回 SHE IS SUMMER「待ち合わせは君のいる神泉で」

SHE IS SUMMER「待ち合わせは君のいる神泉で」 作詞:ヤマモトショウ 作曲・編曲:ひろせひろせ  SHE IS SUMMERとの縁は深い。ふぇのたすとして僕と一緒にバンドをやっていたMICOのソロプロジェクトなのだから、それはまあ当たり前だろうという気もするが、デビュー曲である「とびきりのおしゃれして別れ話を」など、ところどころ一緒に作詞をしていたりこの数年の彼女のソロ活動をずっと見てきた。  ところで、この「待ち合わせは君のいる神泉で」という楽曲は、そのなかで生

作詞解説短期連載 第四回 寺嶋由芙「ぜんぜん」

寺嶋由芙「ぜんぜん」 作詞・作曲:ヤマモトショウ  編曲:rionos  世の中にある歌詞やタイトルの分析をするのが好きだ。作詞家なのだからまあ当たり前のことだと思うかもしれないのだけれど、例えば「タイトル」の単語や文章が歌詞の中でどの部分に出てくるのか、という点で曲を分類するのがなかなか面白い。  定番はやはり、サビの頭とか、サビのおわりだろうか。前回テーマにした拙作「メイクキュート」もサビの最初に「メイクキュート」と言っている。日本のシングル売上歴代トップ30あた

作詞解説短期連載 第三回 MINT mate box「メイクキュート」

MINT mate box「メイクキュート」 作詞・作曲・編曲:ヤマモトショウ  歌詞解説連載、三曲目はMINT mate boxの「メイクキュート」。MINT mate boxとの関わりは、僕がサウンドプロデューサということなのだが、プロデューサというのも実に色々な関わり方がある名称である。一言口だけ出してもプロデューサーだし、楽曲の作詞・作曲・アレンジや演奏などを行なっている場合もある。MINT mate boxの場合は、僕は考えうる限りのサウンドプロデューサ業のほとん

作詞解説短期連載 第二回 ふぇのたす「かわいいだけじゃダメみたい」

ふぇのたす「かわいいだけじゃダメみたい」 作詞・作曲・編曲:ヤマモトショウ  ふぇのたすのデビュー盤「2013ねん、なつ」に収録されている楽曲。当時、この楽曲はリード曲というわけではなかったが(僕自身はこの曲がリードでもいいのではないかと思っていた)、その後紆余曲折あって、解散した今ではYoutubeでの再生数や、コメント数がいまだに伸び続けている曲になっている。    つくった当時のことを少し振りかえってみる。今回はあくまで作詞の解説なのだが、この曲は作詞・作曲・編曲と

ヤマモトショウworks

ヤマモトショウが作詞、作曲、編曲などで関わった楽曲についての記事をまとめます。

くわしく見る
  • 12本

2019上半期の僕たち私たち

2019年もはんぶん、ひらがなで書くととそんなに真ん中という気もしませんが、半分と漢字で書くといかにも折り返しまできたのだなという気がします。 半分だからということではないのですが、この半年くらいでやっていたことをまとめようと思います。そして、今年もみんなでいろいろつくっているので、複数形のタイトルです。 作詞全曲を作詞しているアイドルグループ、フィロソフィーのダンスの三枚目のアルバム『エクセルシオール』が4月に発売されました。たんに作詞家というよりはもうひとつのプロデュ

わたしのCM、劇伴音楽

私ことヤマモトショウは、普段基本的にはポップスの世界でシンガー、バンド、アイドルなどの皆さんの楽曲の歌詞を書いたり、作曲をしたり、アレンジやプロデュースをしたりしています。 それらとは違う仕事として、CMや劇伴音楽の仕事が時々あります。これらはポップスと全く別物というわけではないんですが、アーティストの楽曲とは少し違って既にテーマになる商品やサービス、あるいは映像やストーリーなどがあります。 こちらもとても面白い世界なのですが、普段なかなかまとめて紹介できないので今後は時折

フィロソフィーのダンス『エクセルシオール』作詞家による全曲解説

フィロソフィーのダンスのニューアルバム『エクセルシオール』がリリースとなりました。前作『ザ・ファウンダー』でもやったのですが、全曲の作詞を担当しているということと、このグループの楽曲がまさに説明されることすら内包する形で「常に向上する(エクセルシオール)」ものであることも加味して、今回も他ではほとんどやらない(自分のバンドですらやらなかった)楽曲の全曲解説をしてみたいと思います。 まずアルバムタイトルは『エクセルシオール』、ラテン語で「常に向上する」という意味です。楽曲タイ

フィロソフィーのダンス『エクセルシオール』

フィロソフィーのダンス約一年半ぶりのフルアルバム『エクセルシオール』が3/22に配信リリースとなりました。(CDでのリリースは4/5です) 今回も全曲の作詞を担当しています。 前回のアルバム時にもやった「作詞家による全曲解説」はCDリリース時の楽しみにとっておくとして(なぜならその時は歌詞カードを手にとって見ながら聞けるし、記事と読み比べられるから)、今日はアルバムそのものについて少しだけ書いておきます。 このアルバムは前述の通り、一年以上間があいて発売されたフィロソフィ