#ロゴススタジオ がついた記事や、その他作詞に関する内容の記事をまとめています。
ヤマモトショウ
ヤマモトショウが作詞、作曲、編曲などで関わった楽曲についての記事をまとめます。
2018年8月から #ロゴススタジオ の有料定期購読マガジンが始まります。 詳しくはこちらの記事をご覧ください。 作詞家を目指す方、作詞をもっと掘り下げたい方、みんな…
こちらのページはヤマモトショウのプロフィールやこれまでの作品をまとめたものです。随時更新していきます。(最終更新2021/6/30) プロフィール ヤマモトショウ Wikipe…
音楽を聴こう、と思った時いま最もスダンダードな手段のひとつは Youtubeを開いて、ミュージックビデオ(以下MVと表記)を観ること だと思う。 非常に重要なことだと思…
2018年8月1日 01:15
2018年8月から #ロゴススタジオ の有料定期購読マガジンが始まります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。作詞家を目指す方、作詞をもっと掘り下げたい方、みんなで議論したい方など募集しています。月額1000円で登録すると、 #ロゴススタジオ で投稿された歌詞の解説記事(みなさんの書いた歌詞ものるかも!)が読めたり、その他特別な記事も公開していきます。そして10月よりスタートす
2018年7月23日 22:04
こちらのページはヤマモトショウのプロフィールやこれまでの作品をまとめたものです。随時更新していきます。(最終更新2021/6/30)プロフィールヤマモトショウWikipedia 連絡先info.apriorimusic@gmail.com-----------------------------------ワークスアルバムは『』、シングルは「」で表記しています。20
2018年7月9日 20:52
音楽を聴こう、と思った時いま最もスダンダードな手段のひとつはYoutubeを開いて、ミュージックビデオ(以下MVと表記)を観ることだと思う。非常に重要なことだと思うのだがこれは音楽の作り手である我々にとっても、まさにMVをそのように捉えているのだ。つまりMVは音楽のひとつの大きな入り口ということだ。おそらく、そもそもの起源としてはMVというのはプロモーションの手段であ