#ロゴススタジオ について
言葉から音楽を考える、というコンセプトから #ロゴススタジオ という新しい試みをはじめることになりました。誰でもオンライン上で自由に参加できるスタジオなのですが、
説明の前に、
ぜひ参加してほしいのはこんな皆様です。
・作詞をしてみたい
・歌詞についてじっくり考えてみたい
・音楽を通して言葉について見なおしてみたい
また、もちろん現役のミュージシャンの方の参加もお待ちしています。
#ロゴススタジオ とは
作詞家/音楽プロデューサであるヤマモトショウを中心に、言葉、歌詞、作詞というキーワードから新たに音楽について考えていく場所です。
スタジオ、と呼んでいるのはもちろんただ考えるだけではなくここから詞やそれを含んだ楽曲をつくり発信していきたいと考えているからです。
具体的に皆さんとやっていく内容はこれからかきますが、まず参加してみたいと思う方はnoteのアカウントを作ってみてください。
一番簡単にいえば
のハッシュタグを入れて、記事を投稿すればこのスタジオに参加することができます。
具体的な内容は今からあげる
1.歌詞の投稿
2.課題曲の作詞
3.作詞についての記事
4.ワークショップ
です。
1.歌詞の投稿
noteの記事として、皆さんの書いた歌詞を投稿してください。その際ハッシュタグに
を入れたものを、無作為で僕がチェックします。もちろん、一般に公開されるものでもあるので、他の方や、ミュージシャン、音楽関係者なども見るかもしれません。
僕が面白いと思ったものは、まとめて別記事などでご紹介したいと思います。
自分で作られた詞であれば、曲があるものないものは問いませんが、
既に歌詞ありで発表されている曲の「替え歌」になるものの投稿はしないようにお願いします。
2.課題曲の作詞
こちらは実際に僕(あるいは他のプロの作曲家)が作った楽曲に作詞をして投稿していただきます。
音楽の世界では「曲先」と言われるスタイルで、楽曲のデモ、メロディが先に決まっている状態でそれに合わせた歌詞を書くことをいいます。
記事の中に音源を載せるので、
どの音源の歌詞をかいたかわかるように明記した上で
のハッシュタグをいれて記事を投稿してください。
こちらに関しても、僕がチェックして面白かったものに関しては別記事、マガジンなどを作成して紹介していこうと思います。
またカラオケ音源も公開するので、自分や誰かに歌ってもらったものを投稿することも可能です。ただしその際はその旨を投稿記事に必ず明記してください。
3.作詞についての記事
時々作詞や、歌詞についての読み物を更新していこうと思います。音楽制作や歌詞をつくるときの参考にしたり、あるいは楽曲をより色々な視点から聴くためのヒントにしてみてください。
4.ワークショップ
実際にみなさんで教室やスタジオなどに集まって、作詞に関することを考えていくワークショップを都内にて開催します(9月末より順次開催予定)。こちらは基本的には有料で参加していただく形となります。(その際に作成する月額制のnote内のマガジン購読者がご参加いただける形になる予定です)
具体的な参加方法に関しては7月上旬に発表します。
集まって、詞を実際につくったり、あるいは既存の詞などの解釈、また技術的なことや詞の概念についても議論していきたいと思っています。
・その他
#ロゴススタジオ でやってほしいこと、あるいはやっていきたいことなどあれば自由にこのハッシュタグをつけて投稿したり、つぶやいてみてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?