歌詞と空耳
スキ
4
まず空耳(mondegreen)とは何か。
そもそも本来の意味は「聞こえたと思ったがそれは空耳だった」というように、実際には発せられてない音が、きこえたと勘違いすることをさす。現在、特に音楽などの文脈では「空耳アワー」などでの使用もあいまって、実際に聞けた方が違ったもののことも指す用語として使用されているように思われる。つまり、基本的にはある発声された言葉を受け取り手が、その発し手が意図した音的な内容とは異なった形で認識するということである。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
作詞家です。作曲、アレンジなども結構します。音楽プロデューサでもあります。#ロゴススタジオ で作詞について書いてます。「#音楽ミステリー小説」も書きはじめました。よろしくお願いします。
ご連絡は
info.apriorimusic@gmail.com
にお願いします。