「見た目」と歌詞

音楽をやっていく上で、
「見た目」というのは、どのくらい意味があるものだろう。

例えば、ビジュアルの素晴らしいアーティストがデビューして、話題になったりすると
「見た目がいいから売れた」
とか、そういったことが言われることは多い。

それはおそらく、その点においては事実だろうと思う。

特に、今は(noteで別のところにも書いたように)、音楽を聞こうとおもったときにまずMV(ミュージックビデオ)をYoutubeなどで見ることが多いし、そこにはアーティスト本人が出ていることが多いからそこに多くの人を引き付けるようなビジュアルをもった人が出演していれば、当然それだけで視聴される可能性は高くなる(逆にいえば、それを逆手にとってMVに視聴率、視聴数をあげられるような人を出演させる、という方法をとっているMVも多い)

音楽というのも情報である以上、当然それを受け取る側の情報の受け取り方によって、同じ音楽でもその意味が変わってくる。人間にとって、通常もっとも情報量がおおいといえるのは「視覚情報」であるといえるだろう。何か判断する時に、まず「自分の目で見て」判断するのが普通だ。

だから、その視覚にうったえるような、視覚情報として質が高いものを用意すべしというのは、少なくとも宣伝だと思えば当たり前のことだといえる。

しかし普通、音楽家がつくるのは
「曲」
である。

アーティストの中には
「自分たちは見た目でなんか評価されたくない」という人も多いかもしれない。

しかし、例えば少なくともそこに「歌詞」というものがある以上、どんなアーティストも意識できる、そしてせざるをえない「見た目」の話が存在する。

それは歌詞自体の見た目だ。


続きをみるには

残り 990字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?